最近読んだホリエモンの著書『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』(https://amzn.to/3qoKqzf)に次のようなことが書かれてありました。
新しくできたお店に行くと、厨房機器やインテリアに最初からお金をかけすぎだと思うことが多くあります。
個人店の開業で平均1000万円くらいかけるというけれど、それはITリテラシーの低さの表れではないでしょうか?
かけなくても良い経費やミニマムに開業する方法は少し調べれば分かることです。
それを調べずに開業するのに資金を使いすぎるから、借金も多くなって、それがギリギリの経営や人件費の低さに出てしまいます。
情報はいくらでも転がっているので、いかに見つけ出し、使いこなすかが大切です。
情報収集が重要な理由
お店を開業するとき以外にも言えるますが、自分で調べることはかなり重要です。
例えば、『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』に書いてあるように新しくお店を開業するとき、資金のかけ方を調査するのを面倒くさがると無駄に借金してしまうこともあります。
お店の開業のときだけではありません。
例えば、投資に関しても情報収集を怠ると、証券会社から言われるままの金融商品をつかまされて、無駄に手数料を取られてしまうなんてこともあります。
繰り返しになりますが、自分で調べることは損しないためにかなり重要です。
情報収集の方法
情報収集の手段は、自分にとって有益な情報が手に入るなら何でも良いです。
今はネットで調べるのが基本かと思います。
ネットといっても文章、音声、動画など様々な情報が溢れています。
絶対に文章が良い、絶対に動画が良いなんてことはありません。
情報によって学びやすい形はそれぞれなので、自分が得たい情報にあった形を選ぶと良いと思います。
意外と本を読むという方法も良いです。
1冊の本はある程度以上のボリュームがあるので体系的な情報が得られます。
本を全く読まないという人は絶対損してますので、面白そうな本何でも良いので読んでみてください。きっと世界が広がると思います。
2020年12月現在『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』はKindle Unlimitedの読み放題対象作品になっています。
登録まだの方はぜひ!無料期間もあるので試してみてください。