月別アーカイブ:2020年01月

書評

【まとめ&感想】『知識を操る読書術』でDaiGo式アウトプット術を学ぶ

2020/1/28  

こんにちは、KENCHANです。 今回は、『知識を操る超読書術』(https://amzn.to/30xfTD4)の紹介です。   著者はメンタリストDaiGoさん。 読書量が毎日10~20 ...

読書術

読書のモチベーションを上げる方法【ネタバレ:メンタルマップを作るべし】

2020/1/27  

    「読書を頑張ろうと思うけど、どうしてもモチベーションが上がらない。色んな本を読んでも途中やめになってしまう。どうしたら良いの?」   今回は、こんな悩みで困っている人へ向け ...

読書術

読書術を勘違いすると失敗する話【読書初心者向け】

2020/1/22  

    読書を頑張りたい人「これから読書を頑張りたいけど、速読や多読を身につけた方が良いのかな?失敗しない方法が知りたい。」   こんな疑問にお答えします。   ...

読書術

【ただ読んだだけで終わらせない】忘れない読書の方法を紹介します。

2020/1/20  

「本を読んでも、すぐ中身を忘れてしまう。良い本だと思っても、本の内容を実生活に活かしきれていない。読んだ内容を忘れない読書のやり方を知りたい。」       このような疑 ...

書評

【要約と感想】『非常識な成功法則』は怪しいのか?

2020/1/15  

  こんにちは、KENCHANです。 今回紹介する本は神田昌典さんの著書『非常識な成功法則』です。 神田昌典さんは外務省勤務後、MBA取得。米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタント ...

書評

【要約と感想】『億を稼ぐ勉強法』で結果が出る勉強法を学ぶ

2020/1/12  

こんにちはKENCHANです。 今回紹介する本は小林正弥さんの『億を稼ぐ勉強法』(https://amzn.to/3022baP)です。 著者の小林正弥さんは、25歳で独立しましたが、一時業務委託の仕 ...

書評

【要約と感想】『自分のアタマで考えよう』で頭の良い人の考え方を盗もう

2020/1/2  

こんにちはKENCHANです。 今回紹介する本は、社会派ブロガー & 紀行文筆家の「ちきりん」さんが書いた『自分のアタマで考えよう』です。 ちきりんさんは証券会社で働き、米国の大学院への留学を ...

© 2025 KENCHANBLOG