

転職したい薬剤師「今の職場から転職したい。おすすめの薬剤師転職サイト、転職エージェントを教えて欲しい。他にも、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいな。」
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- 薬剤師に強い転職サイト・転職エージェント3選
- 薬剤師が転職前に知っておきたいこと
- 余裕を持って動こう
現在僕は病院薬剤師として活動しています。
今の職場からでは学びが少なくなってきたとか、ここが自分の居場所じゃないと思ったら転職するのもありです。
薬剤師が余るといわれてから久しいですが、現場ではまだまだ足りていないという意見が多いのも事実。職がなくて困ることはないので、色んな職場に行って危険値を積み上げるのも良いですね。
薬剤師に強い転職サイト・転職エージェント3選

どこのサイトも大差ないです。
大手を中心にいくつか登録しておきましょう。
薬剤師に強い転職サイト・転職エージェント3選
- 薬キャリ|日本最大級の薬剤師転職支援サイト※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- マイナビ薬剤師|ご利用者満足度No.1 薬剤師転職支援サービス※定番のマイナビですね。大手なので案件も多く、登録して損しないはず。
- ファルマスタッフ|薬剤師の求人・転職・派遣※転職者・派遣スタッフへの教育研修もあります。
最終的にはマッチングが大事
転職サイトがいくら良くても、転職エージェントがいくら良くても、転職先の薬局や病院が微妙なら意味ないですよね。
つまり、転職が成功するかどうかは、自分と薬局や病院とのマッチングであり、最終的な判断は自分がすることになります。
まずは転職サイトに登録して、転職案件の詳細をチェックします。次に、企業担当者に会って面接です。そうした流れの中で、あなた自身が判断することが大切です。
転職サイトやエージェントさんが良くても、転職先が微妙なら最終的にはお断れば良いのです。
自分の考えとマッチするかどうか常に考えましょう。
企業にどう選ばれるのかではなく、企業をどう選ぶかが重要
面接に挑む場合、「頑張って採用されよう、相手に与える印象を良くしよう」と思いますが、これは正解でもあり、不正解でもあります。
と言うのは、あなた自身も企業を判断しなければならないからです。
自分を良く見せようと、面接のときに相手に媚びたり、嘘をついても意味がありません。当たり前ですよね?
そうやって転職したとしても、自分が困るだけです。
自分を良く見せるのは、面接において当たり前の行いですが、やりすぎはいけません。
しっかりと主張するところは主張して、自分の価値観と就職先の考えが合っているかどうかを良く考えましょう。
そうやって就職した薬局や病院が本当の意味で自分に適した就職先であると言えます。
大手だからといって良いとは限らない
就職先で大手の薬局や有名な病院を志望される人も多いと思います。
しかし、就職先の知名度が高い・規模が大きい=自分に合っているかどうかは分かりません。
僕は中小の病院で働いていますが、大手の調剤薬局で働く知人は、残業が多く、いつも夜遅くまで働いているということもあります。
僕だったらそんな環境が毎日続くのは耐えられません。
繰り返しですが、就職先の薬局や病院と自分が合っているかを判断するのは自分自身です。しっかりと見極めましょう。
よくある質問:薬剤師歴2、3年でも転職できますか?

希望する病院、希望する薬局にもよりますが薬剤師として2、3年働いていれば、十分に経験があるので転職可能です。
ただ、1年未満だと経験もまだまだなので、採用されにくいといった場合もあるように思います。
自分に適した就職先を見つけたら、自分の能力が足りないように感じても、思い切って行動してみるのがオススメです。
入れればラッキーくらいに思って、スキルは入ってから学べば良いでしょう。
薬剤師が転職前に知っておきたいこと

転職前に考えておくべきことは次の通りです。
辞めたあと、次のステップを考えましょう。
「どうして転職する前に、辞めたあとのことを考えるの?」と思われるかもしれませんが、これが重要です。
薬局や病院は個人を守ってくれない
薬剤師はこの先余っていくのか、足りないのか。
それは、これからの時代を迎えてみなければ分かりません。
しかし、役に立たない薬剤師は辞めさせられる時代がおとずれるでしょう。
病院や薬局も一つの会社であり、利益が必要です。
この会社でずっと働きたいと思っても、会社の都合で個人は切られます。
「頑張れば報われる」という考えでは、幸せになれません。そういった考えをするのは無意味です。
残念ですが、会社はあなたを守ってくるとは限りません。会社は家族ではないからです。
会社を家族のような存在と思っていると、リストラされたときのショックも大きいですよね。
いざとなれば会社は個人を助けてくれません。自分の身は自分で助けられるようになりましょう。
オススメなのは学べる環境に自分をおくことです
働きつつ学べる薬局や会社を選ぶべき。
在宅に特化した薬局に転職すれば、『薬局で在宅をする→ノウハウがたまる→自分でも開業する』という流れも可能です。
会社でノウハウを貯めてから次のステップに活かすことが重要です。
専門薬剤師になれる環境のある病院に就職すれば、働きながら専門薬剤師としての知識がたまっていきます。
そうやってためた知識を活かせるようになれば、どこにいっても通用します。
つまり、自分のやりたい分野の知識が得られる場所に転職するのが重要です。
自分で稼ぐ手段を考えるのもあり
これからの時代、普通の薬剤師の給料は下がっていくでしょう。
国の医療費が増え続けているからです。
ほとんどの病院や薬局の利益は保険料、つまり国のお金。
国の医療費が膨らみ続けたら、病院や薬局に払う保険料も払えなくなりますね。
自分で稼ぐためには、普通の薬剤師が持っていないようなスキルを身につけるのも重要。
例えばプログラミングです。
医療業界はまだまだIT化が進んでいるとは言えません。
薬に関するアプリ開発や、ホームページ開発で収益を出すことも可能です。
個人で稼ぐことは難しいですが、ただプログラミングができる人と、薬剤師でプログラミングができる人だったらどちらが有利か分かると思います。
もちろん薬剤師の免許がある方が圧倒的に強いですよね。
スキルを身につけるのは時間がかかる
普通の薬剤師が持っていないスキルを身につけるには時間がかかります。
コツコツと学習するしかありません。
薬剤師としての仕事が忙しすぎたら、勉強する時間は確保できません。
職場を変えて薬剤師としてはゆるく働きながら、学習の時間を確保するのもありです。
何にしても、自分の興味があることをまずやってみる良いでしょう。
まずはやってみて→それから考える

まずはやってみないと何も分かりません。
自分にあっているのか、合っていないのか、頭で考えた結果がすべてではないのです。
では、今回紹介した転職サイトや転職エージェントはどのタイミングで使うのでしょうか?
それは今の会社をやめる前であり、今すぐ使ってみるのが一番の正解です。
「会社を辞めてからゆっくり考えれば良いのでは?」と考える人がいますが、それでは収入がゼロになってしまいます。そんな状態では、余裕をもって転職を考えることができないです。心理的な余裕を持つためにも働きながら考えることが重要です。
入ってくるお金がないと、精神が不安定になります。
忙しい仕事をしながらの転職活動はハードですが、より良い転職を達成するには、少し我慢することも大切です。
働きながら行動し、動きながら考えていきましょう。
転職サイト・転職エージェントに一度登録すれば、メールが送られてきますので、自分が興味のある案件に応募するだけです。
どのサイトも登録は5分程度でできますので、ぜひこのチャンスを活かして行動しましょう。
- 薬キャリ|日本最大級の薬剤師転職支援サイト※最大級の転職サイトなので案件が豊富。まずはここに登録しましょう。
- マイナビ薬剤師|ご利用者満足度No.1 薬剤師転職支援サービス※定番のマイナビですね。大手なので案件も多く、登録して損しないはず。
- ファルマスタッフ|薬剤師の求人・転職・派遣※転職者・派遣スタッフへの教育研修もあります。