こんにちは、KENCHANです。
突然ですが僕は耳が動きます。両耳同時でも動かせますし、片方ずつでも動かせます。
動かせるようになったのは小学生の頃です。
今まで僕のように片方ずつ耳が動かせる人に出会ったことはありません。
そんな僕が耳を動かすことについて調べました。そして、自分なりの耳を動かすコツを教えたいと思います。
耳を動かせる人の確率は?

僕のように耳を片方ずつ動かせる人に今まで出会ったことがありません。
両耳同時に動かせる人は今まで何人か会ったことがあります。
耳を片方ずつ動かせるのはめずらしいことなのでしょうか?
気になったので調べてみました。
詳しく調査した結果は見つかりませんでしたが、耳が動かせる人は1000人に1人、片方ずつ動かせる人は1万人に1人くらいらしいです。
やっぱり耳が片方ずつ動く人はかなり希少だということですね。なんだかうれしくなりました。
これが正しいデータなのかはわかりませんが、僕が今まで出会ったことがないということを考えたら、それくらいの割合で正しいのかなと思います。
youtubeに動画を上げている方もいらっしゃいました。
初めて自分以外で実際に片耳ずつ耳を動かしているのを見ました。びっくりです。
ちなみに僕もこれくらい動きますよー
耳を動かす筋肉は?
耳を動かす筋肉は耳介筋と言います。
人間には前耳介筋、後耳介筋、上耳介筋という3つの筋肉があります。
これらの筋肉は耳の周りにあります。耳自体に筋肉はありません。
耳の周りの筋肉が動き、結果的に耳が引っ張られて動いているということですね。
僕が耳を動かすときも耳自体に力を入れているわけではなく、耳の後ろあたりに力を入れていたので、このことは納得できました。
ちなみに耳を動かす動物は耳介筋が10種類以上あるそうです。ウサギや猫なんかはかなり耳が動きますもんね。
人間は進化の過程で耳を動かす必要がなくなったので、耳介筋が退化していったようです。
耳を動かすコツは?
僕なりの耳を動かすコツについてお話ししたいと思います。
先ほど耳を動かせるのは1000人に1人と紹介しましたが、コツさえつかめれば、できるようになる人は多いのではないかと思います。
僕も生まれた時から耳が動かせたわけではありません。
偶然耳に力が入る(耳介筋に力が入る)ポイントが分かっただけなんです。
僕は小学校のころ耳ではなく、眉毛を動かす癖がありました。
額にしわをつくるような感じで、両方の眉を上げたり下げたりです。
なかなか説明するのは難しいのですが、眉の上げ下げを繰り返していると、眉や額に力を入れる感覚が次第に耳の後ろの方に広がっていくのを感じられると思います。
それがどんどん進んでいき、完全に耳の後ろに力が入る感覚が身につけば、もうあなたの耳は自動的に動いているはずです。
両方同時にしか耳が動かせない人の感覚ははっきり言って良く分かりません。
ですが、僕が紹介した方法で眉や額に力を入れる感覚を片方ずつの耳の方に移していけば、両耳同時でしか動かせないなんてことにはならないと思います。
耳を動かしたい!なんて人は少ないかもしれませんが、もし一発芸にでもしたいなんて方がいれば参考にしてください。
人によって耳介筋と神経が連動する強さは異なるようなので、必ずしも耳が動かせるようになるわけではありません。
でも、僕もすぐ動かせるようになったわけではないので、どうしても耳を動かしてみたい人は数か月単位で練習してみて下さい。
参考:http://athena-minerva.net/doubutu/3030/
参考:https://youpouch.com/2016/04/01/346144/