
先日FITMATEの懸垂マシン(https://amzn.to/2VPNM1f)を購入しました。
結果的にとても満足できたのでみなさんにも紹介したいと思います。
「ジムに行けないけど家でも筋トレがしたい」「懸垂マシンに興味があるけど、買うのをためらっている」という人にぜひ読んでもらいたいです。
FITMATEの懸垂マシンが届いた
「家でも運動したい。そうだ懸垂マシンを買おう!」と思い立ち、Amazonで懸垂マシンを比較しました。
評価も高く、値段も安かったFITMATEの懸垂マシンを即注文。
数日後、宅配便のスタッフさんから「すごく重い荷物が届いています。在宅の時に伺います。」と連絡がありました。
時間を指定して玄関まで持ってきてもらいます。
懸垂マシンが届きました。めちゃくちゃ重かったです。

なんと総重量26kg!
そんなに重くないだろうとなめてました。宅配便のスタッフさんありがとう!
かならず玄関先まで持ってきてもらうのをおすすめします。
箱の一番長い部分で120cmあり、重さもあいまって運ぶのに苦労しました。玄関先から部屋まで持って入るまでで良いトレーニングになりました(笑)
FITMATEの懸垂マシンの組み立て

こんな感じで箱に入っています。
ナットやねじを回す工具も入っているので特別な道具は必要ありません。
僕は使いませんでしたが、手を怪我しないように軍手をはめても良いかもしれませんね。

上のような説明書が入っているのでよく見て組み立てていきます。
なぜか「注意:ネジを締めないでください」と書いてあります。
何で?と思いましたが、それに従ってネジをきつく締めずに作り進めていきました。
説明書に書いてある番号と、パーツを対応させながら組み立てます。
ですが、どの番号とどのパーツが対応しているのか分かりにくいです。
組み立てている途中で、使ったネジの種類が間違っていることに気がつきました。
「ネジを締めないでください」と書いてあるのは、始めからネジを締めてしまうと間違えた時に外すのが大変になるからだと思いました。
みなさんも組み立てる時はネジを最初から強く締めず、説明書をよく見て下さい。
少し手間取りましたが、小一時間くらいで完成!

上にあるバーは高さ調節可能で、写真のは少し低めにしています。
部屋に置いたらこのくらいということで参考にしてください。
付属の部品にラバーがあって、足の先4か所にかぶせられます。
これだけでも床は傷つけにくいと思われますが、心配な人はマットを敷いた方が良いかもしれません。
1か月ほど使っていますが、今のところマットを敷かなくてもフローリングは全く傷ついていませんでした。
FITMATEの懸垂マシンを使ってみて
本当に買って良かったです。
上のバーが横に長いので腕を開いた状態でも、閉じた状態でも懸垂できます。
開いた状態で懸垂すると効果があるのが背中です。
逆に閉じた状態で懸垂すると腕に効かすことができます。
懸垂以外にも、サイドについたグリップを使うことで肩のトレーニングもできるし、腹筋も鍛えられます。
こんな感じで色んな動きができます。飽きがこないのも良いですね。




ぶら下がっても壊れない?と思われる人もいるかもしれません。
つくりはかなり丈夫です。支える足が長いので、ふりをつけて懸垂しても足が浮いたりすることもありません。握るバー自体も頑丈なので安全です。
FITMATEの懸垂マシンの良い点、悪い点
買って使ってみて感じた良い点と悪い点をまとめます。
良い点
- ある程度大きさがあるので安定感があり、しっかりしている
- バーが長いので握る幅を変えて懸垂できる
- 懸垂だけじゃない。色んな部分を鍛えられる
- これで約1万円は安い!
悪い点
- 重量が重いので運ぶときに注意
- 説明書が分かりにくいのでよく見て作りましょう
- 床が傷つくかもしれないので心配な人はマットなどを敷いてくださいね
こんな人におすすめ
- ジムに行けない人、行きたくない人
- 自宅でも何か器具を使ってトレーニングしたい人
- 安定した懸垂マシンが欲しい人
- 懸垂だけでなく色んな筋トレがしたい人
FITMATEの懸垂マシンを買うならAmazonがおすすめ
FITMATEの懸垂マシンの値段を調べてみました。
結論から言うとAmazonが最安です。
モノは同じなので少しでも安い方が良いですよね。
最後に
懸垂マシンを買おうかどうか悩んでいる人はお早めに。
悩んでいるだけトレーニング開始が遅れるのは損するだけですよ。
すぐ買って、すぐトレーニングを始めましょう。
約1万円でずっと使える人生の投資になりますよ。
FITMATE ぶら下がり健康器具 懸垂マシン 懸垂器具 筋力トレーニング 室内 (FM210W)(https://amzn.to/2VPNM1f)
