-
-
【最近わくわくしていない人へ】演劇鑑賞をおすすめする理由
2019/12/20
こんにちはKENCHANです。 「最近楽しいことがないんだよねー」 「何かわくわくするようなことはないかな?」 と思っているあなたに伝えたいことがあります。 そんな退屈を解消するために演 ...
-
-
【ビジネスの成功法則】素早く情報判断してすぐ行動しよう!
2019/12/16
こんにちはKENCHANです。 ブログ界の有名人マナブさんおすすめの本でもある「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」を読んでいます。 その中で著者の橘玲さんは自身の経験を紹介されていまし ...
-
-
NST(栄養サポートチーム)で活躍できる薬剤師になる方法
2019/12/3
こんにちはKENCHANです。 病院における医療チームの1つであるNST(栄養サポートチーム)についての記事です。 その中で薬剤師が活躍するにはどうすれば良いのか解説します。 患者さんがどんな病気であ ...
-
-
【医学書買取】テキストポンの評判や口コミまとめました
2019/11/4
こんにちはKENCHANです。 この記事はテキストポンについて書いています。 口コミ評判は? 買取の方法は? 送料はかかるの? 高く買い取ってくれるの? ラインマーカー・書 ...
-
-
【医学書買取】BOOKRIVERの評判や口コミまとめました
2019/11/3
こんにちはKENCHANです。 この記事はBOOKRIVERについて書いています。 口コミ評判は? 買取の方法は? 送料はかかるの? 高く買い取ってくれるの? 1点ごとの値 ...
-
-
【医学書買取】メディカルマイスターの評判や口コミまとめました
2019/11/3
こんにちはKENCHANです。 この記事はメディカルマイスターについて書いています。 口コミ評判は? 買取の方法は? 送料はかかるの? 高く買い取ってくれるの? 書き込みがある本でも買い ...
-
-
【WEBで簡単】医学書買取専門店おすすめ3選
2019/10/13
おすすめの医学書取専門店が知りたい人 「不要になった医学書はどこで買い取ってくれるの?おすすめのサイトを教えてほしい。それぞれの買取専門店の違いも知っておきたい。」 &nb ...
-
-
カフェオレベースがカルディでも買える件について【実店舗・オンラインショップ】
2019/10/1
こんにちはKENCHANです。 カフェオレベース・カフェラテベースはスーパーやコンビニでも買えますが、大体どこも同じような品揃えです。 少し変わったものも買いたいけど、どこで買えるの?と ...
-
-
耳を動かす方法【片耳ずつ耳を動かせる僕が教えます】
2019/9/28
こんにちは、KENCHANです。 突然ですが僕は耳が動きます。両耳同時でも動かせますし、片方ずつでも動かせます。 動かせるようになったのは小学生の頃です。 今まで僕のように片方ずつ耳が動 ...
-
-
クリルオイルって何?【フィッシュオイルとの比較】
2019/9/19
みなさんはクリルオイルを知っていますか? クリルオイルとはEPAやDHAなどのオメガ3が含まれた油のことです。 オメガ3を多く含むものと言えばフィッシュオイルが有名です。 しかし、近年こ ...
-
-
お金の豊かさ vs 心の豊かさ←どっちをとるか?
2019/9/16
こんにちはKENCHANです。 今回はお金の豊かさと心の豊かさについて考えてみました。 お金の豊かさ vs 心の豊かさ 心の豊かさが得られてもお金は稼げません。まずはお金の ...
-
-
【感想】『ゼロ秒思考』の効果とは?【考えが浅いと言われないために】
2019/9/16
赤羽雄二『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』 「深く考えること」について学ぶことのできる一冊です。 ビフォー(以前の自分)・この本を読んだきっかけ 筆者は以下のように ...
-
-
新しい時代を生き抜く方法【薬剤師も変化を恐れるな】
2019/9/10
どんな業界で働いている人でも、「今のままでやっていけるのだろうか?」「将来この業界は大丈夫なのか?」という不安を少なからず感じることがあると思います。 例えば、薬剤師の業界の話。将来さら ...
-
-
【すぐできる!】早起きのコツ3選
2019/9/5
こんにちは、KENCHANです。 2019年7月『自分を変える習慣力』という本を読んで今までの自分を変えようと早起きを頑張っています。それからは以前と比べて早く起きれる日が増えてきました ...
-
-
【書評】『インプット大全』でアウトプットのための情報収集を身につける
2019/9/1
『インプット大全』 『アウトプット大全』の著者・樺沢紫苑さんの新刊です。 ビフォー(以前の自分)・この本を読んだきっかけ 以前『アウトプット大全』を読んでかなり多くの学びがありました。 なので、今回も ...